top of page
国産材利用ツーバイフォー住宅100%継続への取り組み

 

「いまある山の木をつかうことを100%継続することを目指します」

 1964年の木材関税自由化から急速に増加した枠組み壁工法(通称ツーバイフォー)の住宅は、在来工法の住宅に比べて殆どが輸入材に依存しています。国土の67%が森林と言われる日本ですが80%の森は使われず、国内林業は衰退し、地域の不活性化だけでなく国産材の価格の低迷や山村・限界集落問題、森林災害などの原因にもなっています。我が国の木材自給率は少しづつ上がっていますが3割程度に留まっています。 

 日本の山が完熟期を迎えた現在、ツーバイフォー住宅に少しでも国産材利用を高めていきたいと考えています。堅固な構造のツーバイフォー住宅ですが、使える国産材は限定され大壁という構造仕様により木が見えなくなってしまいます。そこで構造材そして外壁材に国産材を採用することを考えています現在では外壁材、一部内装材フローリングに信州カラマツ材一部構造材(縦枠材)に八溝山系の八溝杉を提案させて頂いております。特に信州カラマツを使った外壁については、時間とともに変化する経年変化が家にこれとない味わいと景観との馴染みを生み出しています。

​信州カラマツ材が外壁材T&Tになるまで

 

bottom of page