top of page
検索


CSH20 Kliffside Rd. HOUSE 上棟式
クリフサイドプロジェクトも無事上棟を迎えることができました。 千葉からの再移住、コロナ禍の中で千葉まで足を運んでの打ち合わせで。 お客様との二人三脚でいろんな紆余曲折もここまで乗り越えることができました。
山本寛之
2020年12月9日
閲覧数:93回
0件のコメント


CSH18 静かなる家 植栽工事完了!
一緒に庭を手がけてくれる鎌倉は彩樹園の小野寺さんから植栽工事が完了したとの連絡を受けて、大磯での打ち合わせから七里ヶ浜の打ち合わせを経て、日暮れ前に鎌倉二階堂まで戻ってきました。お客様にも久しぶりにお会いできました。
山本寛之
2020年12月7日
閲覧数:107回
0件のコメント


CSH25 リテラリーハット
北鎌倉の山々が望める北鎌倉の家 北鎌倉って地元の人以外は知られていない場所も多いマニアな場所だと思います。 今回はM字不動産の置き土産的な埋設物の位置がわからず、重機を使っての位置だしを行いました。これって不動産の仕事だと思うのですが・・・
山本寛之
2020年12月7日
閲覧数:50回
0件のコメント


CSH21 サンクンリビングのある家 パネルアップ
鵠沼K邸も無事にパネルアップ! サンクンリビングも思った大きさだったので一安心。 それにしても大きな家だと改めて感じます。 通常よりも高めの床高はやはり安心感があります。
山本寛之
2020年12月1日
閲覧数:87回
0件のコメント


CSH21 鵠沼K邸 サンクンリビングのある家
今回、お客様のご要望で全体的な色の変化をシミュレートしてみました。 とは言っても、日照条件や季節によっても色味が変わるカラマツなので一概には言えませんが、全体に少し明るいグレイッシュになり、最終的には黒寄りになるのが一般的です。 経年変化の度合いや時間的変化は、立地条件や風向き
山本寛之
2020年11月27日
閲覧数:81回
0件のコメント


CSH24 鎌倉A-tic Hause
いくつか設計事務所を回られて、弊社との家づくりを選択していただいたMご夫妻。 工務店さんのご紹介も行なって、打ち合わせも着々と進んでおります。 今回はハイジも羨む小屋裏のような部屋のあるアティック(屋根裏部屋)ハウス。
山本寛之
2020年11月12日
閲覧数:58回
0件のコメント


CSH21 鵠沼K邸 サンクンリビングのある家
配筋検査を無事に通過。 今回は通常基礎高さ400ですが、浸水対策として700ミリにあげています。基礎高が上がると梁としての剛性が上がるのでしっかりとするそうです。 しかし、決して長くはない足で鉄筋をまたぐのは大変です・・・ 床下を潜る水道屋さんだけは喜んでおりました。
山本寛之
2020年11月12日
閲覧数:41回
0件のコメント


CSH19 鵠沼tricoloreHaus 外壁も・・
メインの外壁、クリア塗装の外壁も終わり、残すところはウッドシェイクの玄関部分。内部も塗装の下地工事に入りました。 青い外壁と室内から漏れる電球色の温かみ。なんとも言えない家の優しが溢れる感じでした。早く足場が取れないかな・・・・
山本寛之
2020年11月11日
閲覧数:55回
0件のコメント


カラマツ外壁新色登場!
今回はホワイトアッシュ。こちらも青を少し意識しています。 左上がオリジナルブルグレー。 その下がブルグレ31 他の4色がホワイトアッシュの試作品です。 ホワイトアッシュはKliffsideプロジェクトに採用予定です。 どの色も楽しみです・・・
山本寛之
2020年11月8日
閲覧数:62回
0件のコメント


CSH20 Kliffside Rd. HOUSE サッシ取付
まず玄関からの抜けがとんでもない 階段室の抜け方がかっこいい そして二階のどーんとしたオープンな空間と緑が窓一面に これはカリフォルニアのモルホランドドライブのCSH(ケーススタディハウス)に匹敵すると思ったりしました。 クラシックのCSH(クラシックスタディハウス)表記も実はこ
山本寛之
2020年10月22日
閲覧数:71回
0件のコメント


CSH19 鵠沼tricoloreHaus ラジオ収録
本日はあいにくの雨 それでも雨に濡れたカラマツがまた美しい。家が雨に濡れても綺麗っていうのはなかなか素晴らしい・・・ 今日はビーチFMでの放送収録をクラシックの現場で行いました。
山本寛之
2020年10月15日
閲覧数:40回
0件のコメント


KIBARIミーティング
ある意味リモートミーティング。 KIBARIの当山さんと逗子のサーファーズで打ち合わせ。今月の雑誌用広告の打ち合わせ。 忙しい時ほど攻める!攻める! バイクだと簡単に止められますが、車だと道路をJウォークしないと渡れないマニアな場所です。
山本寛之
2020年10月13日
閲覧数:45回
0件のコメント


低炭素認定住宅 技術審査取得です。
近年たくさんの認定住宅が作られ、本来の設計業務以外にこうした認定業務も行う機会が増えてきました。自分の設計する住宅は時代に合わせて建材などのスペックもあげてきましたが、等級〇〇と同等というお答えしかできませんでした・・・
山本寛之
2020年6月24日
閲覧数:37回
0件のコメント


コロナに負けるな”ソマミチからのプレゼント
カラマツのホームタウン信州から元気を配るお知らせです。
今こそ、おうちで木に触れて親子の時間を楽しんでほしい。
合計50名の子どもたち対象に、地元産のカラマツ、アカマツなどを使用した木工キットなどを無料で提供します。詳しくは、リンク先ページをご確認ください。
山本寛之
2020年5月4日
閲覧数:18回
0件のコメント
bottom of page