top of page
検索


ソマミチツアー2019 -Getting into the forest- 終了しました!
先月無事にソマミチツアー終了しました。自分は今回裏方に徹したのでツアー全体を見ることはできませんでしたが、参加者の皆様は歩いて森をしること、森で食べることの楽しさにたくさん触れて頂いたようです。今後も盛り上がりを見せるソマミチの活動ですが、衣食住の関わりが森の魅力に繋がり、森の未
hilo yamamoto
2019年12月10日
閲覧数:9回
0件のコメント


ソマミチトークイベント 10.23.2019
10月23日信毎メディアガーデンでソマミチのビックイベント、トークセッションが開催されます。 今回のテーマは山と暮らす、その誇り。 湘南から発信する知山知消の活動のひとつ。今の日本(信州)の山の取り組みはどうなっているのか、どのような人が関わっているのか、深く知ることができる貴重
hilo yamamoto
2019年9月20日
閲覧数:10回
0件のコメント


KIBARIの家 信州を訪ねて
今回の信州の旅、とても大きな成果がありました。 初日は群馬県の小井土製材所の視察。群馬県産材を使ったツーバイーフォー材の生産に3年前に取り組まれました。難しい話になるのですがKIBARIも得意とするツーバイフォー工法の構造材生産は、実は小さな製材業社が扱うには儲けが少なく設備投資
hilo yamamoto
2019年9月12日
閲覧数:37回
0件のコメント


湘南発、DIY部・・・人をつくり街をつくる
今年竣工した鎌倉KIBARIの家「Bahnhaus」では、外壁や内部フローリングそして一部アクセントパネルにまで信州のカラマツを使っています。今回は吹き抜けハンモックに続き、枕木を使ったプランターに挑戦しました。
hilo yamamoto
2019年6月22日
閲覧数:35回
0件のコメント
bottom of page